会社案内

企業理念

Working Strength, Make The Future

私たち誠和プラントは、全従業員が”働く” を強みにすることでより高い技術力を追求し、 弊社に関わる全ての人々のしあわせと社会の発展、 そして地域の未来に貢献し続けることをお約束いたします。

弊社では「”働く”を強みに」 を企業理念として掲げ、 弊社の全社員が働くことを強みに、即ち職人としての高みを目指すことで

  • 更なる技術力を追求し
  • 弊社サービスの付加価値の最大化を模索し
  • お客様の期待を超えたクオリティをご提供し続けることで
  • お客様、弊社ともに企業価値を向上させ
  • 待遇等を含めた全社員の幸福の実現させる

この循環を繰り返し続け、弊社・弊社で働く全社員・弊社に関わるステークホルダーの皆様全てが共に発展していくことを創業以来の目標としております。

ご挨拶

「人」を最優先にする会社

誠和プラントは創業から47年を迎え、人々の生活必需品を作るうえで必要になる石油製品や化学製品を作る一助を行って参りました。

私が誠和プラントに入社した1997年、日本では既にバブルが崩壊した後でしたが建設業という括りで見るとまだその恩恵が有り、建設業全体の就業者数もピークを迎えている時期でした。しかしそこから年が経つごとに就業者数が減少し、今では業界全体で人手不足が叫ばれています。

そんな時だからこそ私は社長に就任して以来常に「人」を最優先にする会社にしたいと考えてきました。
ビジネスには「人・物・金」とよく言われますが、物を作る/形にするのは「人」です。お金を生み出すのも「人」です。つまり人がいなければ会社は何もできず、人こそが経済全ての源であり財産であると考えています。だからこそ弊社に関わるすべての人を大切にしたい、これが私の根幹にあります。

我々の手がけるサービスは先にも述べた通り生活必需品に直結するものであるため、どんなに優れた職人でも一つトラブルを起こし、装置の稼働を止めてしまうと大きな影響をもたらす、という常に緊張感の高い仕事です。だからこそ、誠和プラントでは品質を高く維持することや工期を遵守することはもちろんのことながら、万が一のことが起こっても対処できる「人」を育成し続けてきました。

この仕事は一人で完結できるものではありません。この仕事の醍醐味は仲間と一緒に、自分ひとりではできないことをやれることにあるので、社員一人ひとりが多様な関わり方で、お互いを成長させ合うことのできる職場環境を作り続け、共に未来を切り開いていきたいと考えています。

村實弘規

会社概要

社名誠和プラント株式会社
所在地千葉県市原市姉崎1109-2
代表者村實弘規
従業員17名
主な事業石油化学プラントにおける各種機器メンテナンス、足場の組立・解体、溶接補修
資本金1000万円
主要取引先株式会社高田工業所、エヌ・エス・エンジニアリング株式会社、株式会社東洋工熱、株式会社常盤工業、三鬼産業株式会社
ホームページhttps://www.seiwaplant.com
※現在改修中
お電話0436-62-8511
平日: 8:00~17:00
FAX0436-62-8558
24時間受付
メールshogo.murazane@seiwaplant.com

会社沿革

1978年12月山口県岩国市にて先代社長
村實芳政が誠和プラント株式会社を創設
1979年1月機会器具設置業の許認可を受ける
1999年4月千葉事業所設立
2001年4月村實弘規が代表取締役社長に就任
2005年6月社員寮完成